相変わらずの(笑)
- jnakamura3
- 5 日前
- 読了時間: 3分
皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。
浦の崎駅から移動した場所は…
コチラの駐車場(笑)時折舞ってくる花びらに癒されながら、ちょこっと登山(笑)
登山と言うほどではありませんが、
松浦宗家の松浦久が築いたとされる、本拠地の城跡。
松浦家のルーツは大江山酒呑童子退治で名を馳せた渡辺綱。その曾孫が久。この地に知行地をもらい都から下向。
ここから松浦党が始まることになりました。ちなみに、戦国大名となり松浦党を率いた平戸松浦家は分家。
久の子の直の子が平戸松浦氏の祖となり、宗家は従属する形をとっているのが松浦氏。
ただ、分家が非常に多く、各々家系図がバラバラでそれを繋いでいくのは困難を極め、簡単にこういうことしかわからないのが実情。
二の丸からの眺めは…
気持ちいい~(^^♪
本丸に上がると…
一枚目左下の街が今福町。二枚目は伊万里湾。
なんとなくではありますが、結構強固な縄張りを持ってます。
ただ、規模が小さく、松浦党が大きくなるにしたがって使い勝手が悪くなっていったんでしょう。
宗家が平戸松浦氏に移ると、平戸に規模の大きいお城が築かれ、ここは支城に。
一応小さいながらも天守台跡もあります。
そこで、『くるしゅーない ちこーよれ』とか、曲者じゃー!とかって叫んでみたり(笑)
モデルさんが冷ややかに見てます(笑)
そんなおふざけを挟みつつ…
頭に描いていた構図で撮れることを確認後、撮影へ(^^♪
風もあり寒いこともあって、コートを着たまま光とカメラ設定の確認。
一発で決まった^^ 確認だけですけどね(笑)
さぁ、本番撮りましょう♪
タイトルは『天空に咲く』
背景の濃い青は海、薄い青は空。
もっといいのもあるんですけど…
地面の部分が海ならこっちの方がよかった(笑)
これで今季の桜ポートレートは終了。
最優秀作はどこぞのコンテスト出品用なので非公開です(笑)
さてさて、ここのところずっと水漏れオイル漏れをやっていますが、
今日も今日とてオイル漏れ(笑)
もうばらしてますけど、メルセデスベンツ CLS350デス。
V6FRなので、やりやすいところにある^^
漏れているのは、オイルクーラーハウジングのエンジンとの接続部。
ネジにまでオイルが付いてしまうほど。
その下側にある、ドライブベルトテンショナーも
外してしまえばこんな状態。
環境にもお財布にも優しくない(笑)この車は12万キロ走っているので、逆に、これで済んでよかった(笑)という感じです。
そして、ガスケットも外して、
ガスケットがハマる溝も当たる面も綺麗にして、
よく頑張りました(笑)
エンジン側も掃除して、
ネジの締め忘れがないか確認しながら組んで、冷却水入れて
試乗して、以上の確認、冷却水の量の確認をして完了☆
Comentários