top of page
jnakamura3

危険!!危険!!危険!!

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


さてさて、間が空いてますが肥薩線駅シリーズ(笑)今回はこちら


大隅横川駅から二駅向こうの『真幸駅』真の幸せと書いてまさきと読みます。



肥薩線唯一の宮崎県の駅で、宮崎県最古の駅舎。


1911年 明治44年仮営業。客扱い無しだったんです。なんでかっていうと、スイッチバックで機関車を休めるために作った駅だったんです。


スイッチバック駅も調べると結構残ってます。


この駅舎も嘉例川駅 大隅横川駅と同じ構造。当時はこういう規格があったんでしょうね。


駅舎内にはいろんな資料があります^^


ここにも猫駅長?(笑)この日は会えませんでした~

他にも…


のどかです♪これ、本来は切符の回収箱。


幸せの名にちなんで、


こういうのがあります♪


スイッチバックで登ってくる駅なので、当然、特急も。


一度はのりたいななつ星☆


上の写真見てお気づきのかたも… 現在肥薩線八代ー吉松間運休中です^^;


2020年の豪雨災害により八代から人吉区間の橋梁が流され、復興に100億以上かかるとみられ、復旧のめどが立っていません。


人吉ー吉松間は、人吉駅冠水により、運行管理コンピューターが浸かってしまったため運行が出来ないとのこと。


なんで、こんな山を抜けるルートで鉄道が走っているのかは、当時の軍部が、海沿いでは台風による被害が大きくなるとみられるため、このルートで強行採決を取ったということらしいです。


幸の駅名に反して、大事故と災害に見舞われることが多々あり、この駅の周辺にあった集落もみな麓へ引っ越してしまい、この近隣に民家は1~2軒しかなくなってしまいました^^;


その最初の災害での痕跡が…


これが1972年。昭和47年7月。


もう少し遡ると、1945年 昭和20年8月、復員兵を乗せた列車による事故。詳しく知りたい方は『肥薩線列車退行事故』で調べてください。悲惨です。


そんなことがありながらも、観光駅として頑張ってたとこへ豪雨災害。まだ守ろうとしている方もおられます。


復興に向けて吉松-人吉間だけでも動き出せればいいのですけどね~。


さてさて、自動車の安全の中で省くことが出来ないパーツがタイヤ。


みなさんはタイヤチェックしてますか?


残り溝が正常にあるか?空気圧は正常か?大きな傷はないか?等々…


今日入庫したお客様…


オイル交換だったんですけど、フロントタイヤが…


これはお客様自身で手配されていたそうです^^


しかし…リヤが問題。


もう破裂寸前。内側なのでお客様も見えていなかった…


これは危険すぎる…


他にも、車体が揺れるとご入庫いただいたんですが…


ワイヤーが… このタイヤの場合は、変形していて、この反対側は、


正常なタイヤに見える状態。タイヤが膨らんで楕円になっていました。


自分で点検していてもわからないこともあるかと思います。


タイヤの点検でもう一つ重要なのが、横の状態。


横ひっかるとこうなるんですけど、横の内部構造は、接地面ほど頑丈には作られていません。


なので、空気の内圧によりここから破れるんです。


命を乗せて走る車の一番大事な部分、タイヤ。


乗る前に必ず点検しましょうね。


運行前点検は運転者の義務ですよ~^^


点検で故障と事故は減らしましょうね♪

閲覧数:20回

Comments


bottom of page