top of page
jnakamura3

BMW雑記

皆さんこんにちわ。いかがお過ごしでしょうか。


ちょっと近場の美味しい話題を^^


今日ご紹介するのは、コチラ


さて、なんのお店でしょうか?(笑) わかるかい(笑)


〒819-0043 福岡県福岡市西区野方6丁目34−31にあります


『ホットドックハウス りんごちゃん』


公式インスタグラム


店内は非常に綺麗です。見つけてから気になってました^^


頼んだのは…


クラシックドックとポテトとドリンクのセット^^


この見た目からもう美味しい(笑)パンはしっかり焼かれてパキッとしたバケット。


ソーセージはパリッと破ける気持ちのいい皮に、あふれる肉汁^^


オニオンとピクルス、ケチャップとマスタードがいいアクセントになってます。これは病みつき確定ですね(笑)


伺ったのがお昼時だった為、近隣の方の電話注文が多くあったようで、待つことになりましたが、待った分得した気がします。


なぜかって?きちんと作っているのが見えるからです。


中途半端な作り置きもなく、注文から作り始める。正直で美味しいというのはいいことです^^


ポテトも美味しかったですよ。ポテトはLLサイズを頼めばよかった(笑)


そしてもう一品。


チーズドック。


これね、マジ美味い!マジ美味い!マジ美味い!


大事な事なので三回言いました(笑)


パンの焼き方も違うのかな?クラシックより柔らかく仕上げてあり、トロトロのチーズにハム^^


このチーズがしっかり濃厚。ものすごい美味しいチーズなのにパンが負けない^^


この秀逸なパンはどこで見つけたんだろう?具が主張しすぎてパンが完敗しているようなのとは次元が違う。


きちんと作られきちんと美味しいなんて言うことないですよね。


ドリンクはコーラを頼んだのですが、


瓶で出てくる。うれしいですね~♪瓶コーラ^^


カウンターは質素だけど、味で勝負できるからいいのかな^^


メニューはこんな感じ。


次回はトッピングをいろいろ入れてみようかと思います♪


かわいい店主さんが一人でやっているようです。ぜひ一度ご賞味あれ♪


さてさて、BMWが続きますが…


自分が乗るようになっていろいろ見るようになって…


ホントは一番嫌いな車だったんですよ(笑)BMWって。壊れるイメージしかなくて。


しかも、綺麗に乗られてる車が少ない印象。あくまでも個人的見解ですが。


まさか乗るようになるなんて夢にも思わなかったのに、乗ってます(笑)


サンクではあまり入ってこないので、いままで気にしなかったことを気にし始める(笑)


例えば、コレ


エキゾーストパイプ。これも気になる。同じようなことはベンツやアウディではなっていない。


普通の車、と言うか大部分の車やサードパーティー製もこんなことになっていない…


どういうことかと言うと、


一般的な車のエキゾーストパイプは丸いんです。通常鋼管は丸いんです。


これは、丸く作る方がコストがかからず大量生産に向いているから。また、どんな転用の幅が広く継ぎ合わせも楽に出来る。


ところが、BMWの場合、


わかりにくいですが、楕円です。上下に潰されている形。


これはなんでか?車の下面をフラットにするため。一般的な車だと、


フレームより下にパイプが出る。車体下部の空力に影響が出る…


市販車ですよ(笑)ナンバー付きですよ(笑)でもそこまでやってしまうBMW


じゃ、BMWの下を覗いてみると…


撮り方が悪かった(笑)でも平面なのがわかると思います。正面から見ると、


じゃ、それ以外のメーカーは?


下面がフラットになるようにパイプの径を細くするんです。


細くなると当然抜けが悪くなるので、高回転域でふんづまってパンチも伸びもなくなる。


そこにサードパーティー製のマフラーの出番があるんですよね。


抜けることを考えてエキゾーストパイプを作っていたこともありますが、その時はとにかく太いパイプで作って抜いてやればパワーは上げやすくなるとしか思っていなかった。


ここまでやって、車全体のバランスを仕上げていく。


流石としか言いようがないですね(笑)


もっと言えば、信頼のある車が出来上がった時、こんなにいい車もないんじゃないかと(笑)


乗るようになって、気にしてみるようになって、今までと真逆な思いになりました(笑)


スタビリティの高さ 手の込んだ作り込み 


いやー、いい車ですよ(笑)


ただ、やはり悪いところをさんざんやってきて知っているので、今は評価が真逆になっているのかな?とも思います。


敵を知り己を知れば 百戦して危うからず


と言うことでしょうかね(笑)

閲覧数:22回

Comments


bottom of page